メニューPDF > YouTube動画を見る >
※内容や価格は変更になる場合があります。参考としてご覧ください。
切麦や甚六 新宿御苑店
Jinroku
2025.9.25
食べログ百名店、ミシュランガイド東京でビブグルマンに選出されている、うどん専門店。2015年5月オープン。
うどんはもちろん、お酒と共に楽しめる1品料理も充実しています。
ちなみに店名の「甚六」は、ご主人のお父様が東京神田で営んでいた飲食店「甚六(1957-1990)」の店名を継承したもの。

こちらが外観。
夜営業の開始は17:30から。その5分前に行ったらすでにこの行列。

店内。テーブル、カウンター席合わせて約20席あり。
大人気。厳選素材を使用したこだわりのうどん
出汁は北海道の真昆布、瀬戸内海のいりこ、宮崎県産の干し椎茸、他数種類の鰹節を無添加でひいた白出汁。
かけ出汁には、小豆島で古くからの製法で造られた淡口醤油、1862年(文久2年)から造り続けているみりんを使用。
付け出汁は小豆島の濃口醤油と岐阜県郡上市のたまり醤油を使用し、甘味には砂糖を使用せず、みりん、純米酒、ワイン蜂蜜を使用しています。
うどんは粉・塩水を温度管理し、どの季節でも仕上がりのブレを最小限にして、延びがあり硬すぎず適度な弾力でこしのある麺に仕上げています。
そして切り置きせず「打ちたて」「切りたて」「揚げたて(天ぷら)」で提供することがモットー。
物凄い時間とコストがかかってます。

甚六(じんろく)うどん1800円。
天ぷらは海老、かしわ(鶏肉)、半熟たまご、舞茸、茄子、海苔、大葉。
うどんは温かいかけうどん、釜揚げうどん。冷たいぶっかけうどん、ざるうどん、冷かけうどんから選べます。
写真は冷たいざるうどん。濃い出汁に付けて食べるスタイル。
うどんは弾力、コシが強い仕上がり。ツルツルの口当たりも気持ちいい。
また揚げたての天ぷらも最高。特に肉厚でジューシーなかしわ天、オレンジ色が超鮮やかな半熟たまご天が印象的。
さらに薬味にネギ、天かす、生姜もあり。最後まで全く食べ飽きない。

明太子醤油うどん(小豆島搾りオリーブオイル使用)1250円。
明太子の量がたっぷり。全部混ぜてから食べても良し、うどんだけを味わってから明太子と合わせて食べても良し。
1品料理も美味い
うどんだけでなく、お酒と共に食べたい1品料理も充実しています。

大山地鶏の鶏皮ポン酢600円。
噛むほどに大山地鶏の旨みがくる。

〆さば650円。
ジューシーで前菜にピッタリ。紅蓼(べにたで)まで添えてあるのが嬉しい。

ウニクリームコロッケ(2個)650円。
熱々とろとろ。オレンジのウニ色のクリームは、しっかりウニの風味あり。
ざっくばらんな感想・クチコミ
訪問日:2025/9/14

kj
・料理/盛り付け/器 ★★★★★
うどんが美味しいのはもちろん、天ぷら、その他の1品料理までしっかり美味しい。
うどんの前に3品も食べてしまった。
・接客/雰囲気 ★★★★☆
夜営業の時間帯に行ったけど、常に満席で賑やかです。店の外に並んでいる列を、こまめに確認してスムーズに誘導しているオレンジ色の髪のスタッフさんの対応がお見事。接客も丁寧です。
1品料理でお酒もゆっくり楽しもうと思ってたけど、並んでるのが分かっているので早めに切り上げました。
カウンター席は1品料理から満喫しようとすると、若干狭い。
ADDRESS
東京都新宿区新宿1-17-1
1-17-1 Shinjuku, Shinjuku Ward, Tokyo
TEL (11:30-16:00・17:30-23:30/WEEKEND:11:00-16:00・17:30-23:30)
03-6273-2646
+81-3-6273-2646
REGULAR HOLIDAY
年中無休
24/7
MAP
SNS
SNSでも吉祥寺情報を発信しています。
繋がりましょう。
発信者:高橋賢司
Webディレクター/吉祥寺 Kichijoji GO!運営
吉祥寺在住。吉祥寺の飲食店情報を中心に発信。ときどき西荻、三鷹、中央線、全国の美味い店
Instagram > X・旧Twitter > YouTube >