渋谷エリア(SHIBUYA AREA)一覧 >

麗郷
REIKYO

写真をもっと見る

メニューPDF > YouTube動画を見る >
※内容や価格は変更になる場合があります。参考としてご覧ください。

2025.9.29

渋谷の道玄坂で1955年(昭和30年)から営業を続ける台湾料理店。

 

外観

外観から素晴らしい。丸みを帯びた煉瓦造りの建物。「麗郷」の電飾が光り輝いています。
ちなみに右側に映る「平成○○学園」もずっとここにある。男子なら1度は検索したことがあるはず。

 

入口

アーチ型の入口。

 

1F店内

店内は2F構成。こちらは1F。店内も煉瓦が見えて重厚な雰囲気。

 

階段

この階段を登って2Fへ。

 

2F

こちらが2F。混雑してくると大テーブルで相席になることもあります。

 

本格台湾料理に舌鼓

渋谷で長年営業を続ける老舗の台湾料理店。メニューの種類が豊富で、見たことがない漢字で書かれているものもたくさん。ワクワクしてきます。

 

シジミ

シジミ1320円。
シジミの出汁とニンニクの風味がしっかり効いてて美味しい。お酒のつまみにぴったり。
皿に溜まった汁も全部飲み干してしまう。

 

バーワン

バーワン(肉員)715円。
台湾の屋台などで親しまれているという料理。
蒸しあげたプルプルの澱粉(でんぷん)の中に鶏肉、きのこ類がたっぷり入っています。
ほどよい甘味のある味付け。パクチーの爽やかな刺激もいい。

 

カエルの唐揚げ

カエルの唐揚げ2420円。
弾力があって気持ちいい食感。鶏肉に似た味わいですが、カエル特有のクセもあり。
骨が多めで若干食べにくい。

 

麻婆豆腐

麻婆豆腐1320円。
定番の1品。プルプルの豆腐、ほどよい辛さと深いコク。

 

しゅうまい

しゅうまい660円。
肉感強めで期待通りの美味しさ。

 

麻婆豆腐

えび入りやきめし1100円。
フワフワでパラパラの仕上がり。塩味控えめだけどコクがしっかりあって美味しい。

 

愛玉ゼリー

愛玉ゼリー660円。
「愛玉」という名前から綺麗。涼しげな盛り付け。
ひとくち食べると一気にレモン風味が口の中に広がります。レモンの風味は強めでケミカルな印象。

 

ざっくばらんな感想・クチコミ

訪問日:2025/9/13

kjの顔写真

kj
・料理/盛り付け/器 ★★★★★
どの料理も本格的で美味しい。食べてみたい料理がまだまだある。
初めてカエルの唐揚げ食べたけど、コレなら鶏の唐揚げの方が断然いいなぁ。こんな発見も楽しい。

・接客/雰囲気 ★★★★★
煉瓦造りの雰囲気が抜群にいい。接客はノーマル。
空いてるであろう時間帯を狙って、土曜日の16:30頃訪問したら予約なしで入れた。
運よく2名用の小さめなテーブルが空いてて、妻と2人だけで座れたけど。混んでくると大テーブルに相席になることもあります。

ADDRESS
東京都渋谷区道玄坂2-25-18
2-25-18 Dogenzaka, Shibuya Ward, Tokyo

TEL (12:00-15:00・17:00-23:00/WEEKEND:12:00-23:00)
03-3461-4220
+81-3-3461-4220

REGULAR HOLIDAY
年中無休
24/7

MAP



SNS

SNSでも吉祥寺情報を発信しています。
繋がりましょう。

発信者:高橋賢司
Webディレクター/吉祥寺 Kichijoji GO!運営
吉祥寺在住。吉祥寺の飲食店情報を中心に発信。ときどき西荻、三鷹、中央線、全国の美味い店

Instagram > X・旧Twitter > YouTube >