その他エリア(OTHER AREA)一覧 >

蕎麦おさめ(目白)
OSAME

メニューPDF > YouTube動画を見る >
※内容や価格は変更になる場合があります。参考としてご覧ください。

2025.9.2

目白駅から徒歩約10分のところにある蕎麦処。2023年4月28日オープン。
昼は完全予約制でコースのみ。夜はアラカルトでも楽しめます。
1品料理、蕎麦、そして建物まで素晴らしいお店。

 

お店に続く道

多くの車が行き交う目白通りを学習院大学を背に10分ほど歩いて、右手の小道を曲がります。するとこの風情ある景色。ここから「蕎麦おさめ」の演出が始まっている。

 

外観

綺麗な木造の建物は、築約100年の古民家を改装したもの。そして大きく店名が書かれた暖簾。素晴らしい雰囲気。

 

下駄箱の上の盾

店内に入ると入口で靴を脱いで上がります。
下駄箱の上にはヒトサラBest Chef & Restaurant、食べログ百名店&SILVER、ミシュランビブグルマンに選出されたことを証明する盾が飾られています。
間違いないお墨付き。

 

日本庭園

廊下を進むと見えてくる綺麗な日本庭園。この景色を見ながら食事を楽しめます。

 

店内

テーブル席エリア。

 

店内2

ゆったりとした席の配置。贅沢な環境です。

 

蕎麦前から蕎麦まで絶品。至福のとき

食べたいものを食べたいだけお酒と共にゆっくり楽しみたい。なので夜に訪問して、コースではなくアラカルトで料理を堪能しました。まずは蕎麦前から。

 

お通し

お通しのサーモン塩麹漬け、大豆の塩茹で。
ここからしっかり美味しい。

 

生湯葉刺し

生湯葉刺し880円。
ねっとりとした口当たりが気持ちいい。繊細な風味がふわっと。

 

板わさ・酒粕仕込みのわさび漬け添え

板わさ・酒粕仕込みのわさび漬け添え1320円。
和歌山の南蛮焼き蒲鉾を使用。茶色い焦げ目が入っているところが綺麗。
わさび漬けが添えてあるだけで満足感が大幅にアップ。

 

とうもろこしとそば粉いそべ揚げ(2ケ)

とうもろこしとそば粉いそべ揚げ(2ケ)1540円。
揚げた海苔と蕎麦粉の香ばしさ、中の蕎麦粉はねっとりした舌触り。そして、とうもろこしの瑞々しさと甘さ。とても美味しい。

 

車海老の味噌漬け焼き(2本)

車海老の味噌漬け焼き(2本)2200円。
車海老を西京味噌に漬け込んで焼き上げたもの。頭から尻尾まで丸ごと楽しめる。
海老と味噌の風味、香ばしさが際立つ。特に尻尾の香ばしさが出色。お酒が止まらなくなる。

 

とりもも肉の醤油麹焼き

とりもも肉の醤油麹焼き1540円。
焼き上がった鶏肉はブルンブルンでジューシー。そこに醤油麹のコクと香ばしさ。美味しいの一言。

 

蕎麦3種を食べ比べ

蕎麦おさめでは、昔からその地域に自生していた在来種の蕎麦の実を使用した十割蕎麦を楽しめます。その日に提供する分だけ自家製粉しているので、挽きたてで風味豊か。
ツユは濃いめの仕上がりなので、蕎麦に少しだけ付けて食べるのがオススメ。

 

せいろそば

せいろそば1320円。
弾力、コシの強さが特徴的。

 

粗挽きそば

粗挽きそば1320円。
せいろそばよりも太くカットしてあって、蕎麦の風味、弾力がさらに際立ちます。

 

玄挽きそば

玄挽きそば1320円。
蕎麦殻ごと挽いた蕎麦。せいろ、粗挽きよりも色がかなり濃い仕上がり。
驚いたのが草餅の「よもぎ」に似た香りをふわっと感じること。弾力、コシの強さもしっかり。ザラザラした粒感もあるかと思いましたがそれはなく、かなり細かく挽いているよう。
「蕎麦おさめ」ならではといった味わいで、とても美味しい。

 

ざっくばらんな感想・クチコミ

訪問日:2025/8/30

kjの顔写真

kj
・料理/盛り付け/器 ★★★★★
いつもは老舗の木鉢会所属の蕎麦処を食べ歩いてますが、今回は新進気鋭のお店に行こうということで訪問。
全ての1品料理、蕎麦、とても美味しかった。玄挽きそばは少し大袈裟に言えば、餡子と一緒に食べたら草餅か、というほど「よもぎ」のような風味を感じて感動。
盛り付けも器もとても綺麗で言う事なし。

・接客/雰囲気 ★★★★★
古民家を改装したという和風の雰囲気も抜群にいい。この環境なので、美味い料理と蕎麦がさらに美味しく感じる。
接客は若いスタッフさんたちが一生懸命接遇してくれました。

ADDRESS
東京都新宿区下落合3-21-5
3-21-5 Shimo-ochiai, Shinjuku Ward, Tokyo

TEL (11:30-14:30/17:30-21:00)
03-6908-2362
+81-3-6908-2362

REGULAR HOLIDAY
月曜日・火曜日
MONDAY,TUESDAY

MAP



SNS

SNSでも吉祥寺情報を発信しています。
繋がりましょう。

発信者:高橋賢司
Webディレクター/吉祥寺 Kichijoji GO!運営
吉祥寺在住。吉祥寺の飲食店情報を中心に発信。ときどき西荻、三鷹、中央線、全国の美味い店

Instagram > X・旧Twitter > YouTube >