神田エリア(KANDA AREA)一覧 >

みますや
MIMASUYA

メニューPDF > YouTube動画を見る >
※内容や価格は変更になる場合があります。参考としてご覧ください。

2025.10.7

1905年(明治38年)創業。オープンから同じ場所で営業を続ける店としては、東京で最も古いそうで「東京最古の居酒屋」とも呼ばれるお店。

 

外観

こちらが外観。

 

ランチメニュー

ランチも営業している。

 

店内

扉を開けると遥か昔にタイムスリップしたかのような風情あり。
古いけれども清潔感があって、右手は小上がりの座敷エリア。左手にはテーブル席があります。
ちなみに建物は1923年の関東大震災で1度消失し、その後に再建されています。

 

厨房前の大テーブル

店内奥にある厨房前の大テーブル。
予約なしで入店すると、まずこのエリアに案内されます。

 

さらに店内奥の座敷エリア

さらに奥にも座敷があります。6-7人の団体が利用していました。

 

お手頃価格で美味しい料理

バラエティに富んだ料理は、どれもお手頃価格で美味しい。
500円前後の価格帯のメニューも充実しています。

 

お通し

お通しは昆布巻き。

 

さくら刺身(霜降り)

さくら刺身(霜降り)2500円。
「さくら」とは馬肉のこと。弾力と旨みのある馬肉と、刺激的なおろしニンニクをたっぷりのせて。シャキッと元気が出てくる。

 

牛煮込み

牛煮込み650円。
醤油と砂糖で煮込んだ牛肉。あの吉野家の味わいでホッとする1品。

 

サンマの塩焼き

サンマの塩焼き。秋の季節もの。

 

甘エビ刺身

甘エビ刺身650円。
オレンジ色が鮮やかで立派な甘エビは5尾。鮮度の良さを感じるプリプリ食感。

 

焼鳥

焼鳥3本550円。

 

どぜう

どぜう丸煮750円。
居酒屋メニューにどじょう料理があるところが珍しい。

 

魚フライ

魚フライ750円。
この日はおそらくアジ。揚げたてで熱々ふわふわ。マヨネーズとカラシ付き。

 

ざっくばらんな感想・クチコミ

訪問日:2025/9/27

kjの顔写真

kj
・料理/盛り付け/器 ★★★★☆
料理はどれも丁寧で美味しい。しかもお手頃な価格帯。またバラエティに富んでいて、食べたいものが全部ある感じ。長きにわたって残り続けるているのも納得の高品質。

・接客/雰囲気 ★★★★★
これだけ長い間営業を続ける老舗となると、格式が高くなってしまうお店も多いけど。みますやは大衆感が残っていて、それがまたいい。
ただ、入口手前のテーブル席や座敷が空いてるのに、店内奥の相席大テーブルから詰め込まれてしまうところがちょっと残念。
座敷で飲みたかったなぁ。

ADDRESS
東京都千代田区神田司町2-15-2
1-19 Kanda Tsukasacho, Chiyoda Ward, Tokyo

TEL (11:30-13:30/17:00-22:00)
03-3294-5433
+81-3-3294-5433

REGULAR HOLIDAY
日曜日
SUNDAY

MAP



SNS

SNSでも吉祥寺情報を発信しています。
繋がりましょう。

発信者:高橋賢司
Webディレクター/吉祥寺 Kichijoji GO!運営
吉祥寺在住。吉祥寺の飲食店情報を中心に発信。ときどき西荻、三鷹、中央線、全国の美味い店

Instagram > X・旧Twitter > YouTube >