メニューPDF > YouTube動画を見る >
※料理の内容や価格は変更になる場合があります。参考としてご覧ください。
三州屋 銀座本店
SANSHUYA
2025.4.7
銀座一丁目駅からすぐのところにある大衆酒場。1968年4月5日オープン。
丁寧に作られた海鮮料理や定食を楽しめます。
昼から夜まで通して営業しているので、昼飲みもOK。
銀座のど真ん中にある昭和世界
華やかな店舗が軒を連ねる並木通り。ここから伸びる小道の奥に三州屋があります。

この小道の奥。三州屋を知らない人は、ほぼ気づかずに通り過ぎそう。

華やかな銀座の雰囲気から一変。ここだけ昭和のまま時間が止まっているよう。

店内のテーブル席エリア。
土日も通し営業しているので、ゆっくり昼飲みも楽しめます。
この日は土曜日。15時半くらいから飲み始めて、そのときは空席もポツポツ。16時半くらいから満席になってきました。
扉を開けたらスタッフさんに「飲みますか?」と聞かれて「飲みます」と答えたら、このテーブル席エリアに案内されました。

入口付近のカウンター席。
お酒は飲まずに定食を食べる人は、カウンター席に案内されていました。
お酒にぴったりの海鮮メニューが充実
料理は酒のつまみにぴったりの海鮮メニューが充実しています。

お通しがわさび漬け。珍しい。
メニューのカテゴリに「揚物」「焼物」「酢もの」などの他に「わさびもの」のカテゴリがあるのが、これまた珍しい。わさびにこだわりがありそう。
ちなみに「わさびもの」カテゴリには各種刺身メニューが記載されています。

いか刺身1000円。

たこ酢980円。

とり豆腐680円。
優しい味わいの鶏出汁スープにゴロっと大きな鶏肉、豆腐がたっぷり。
ピリ辛なポン酢のようなタレも付いてきます。

あじフライ1100円。
揚げたて熱々。野菜の他にオレンジまで入ってます。辛子が付いてるところもいい。

きんめ煮付1250円。
タレは比較的あっさりした味付け。

山田錦300ml、1600円

ごぼう唐揚げ700円。

たらこ茶漬け750円。
別皿でボリュームたっぷりのお新香まで付いてきます。
ざっくばらんな感想・クチコミ
訪問日:2025/4/5

kj
・料理/盛り付け/器 ★★★☆☆
銀座でこの価格帯、このクオリティは満足感あり。
アジフライに添えられてるサラダにオレンジが入ってたり、ごぼうの唐揚げにレモンとマヨネーズが付いてたり、たらこ茶漬けにお新香たっぷり付いてきたり。満足感がアップするちょっとした添え物が多くて嬉しくなりました。
・接客/雰囲気 ★★★★★
この昭和感が最高。
混み合ってくると、隣の人との距離が近くなって、肩寄せ合って飲む状態に。
隣に座ってきたおじさんが常連らしく、ちょくちょく話しかけてきてくれました(節度を持って)。
ADDRESS
東京都中央区銀座2-3-4
2-3-4 Ginza, Chuo Ward, Tokyo
TEL (10:30-22:30/SATURDAY:10:30-22:00/SUNDAY:10:30-19:00)
03-3564-2758
+81-3-3564-2758
REGULAR HOLIDAY
不定休
IRREGULAR HOLIDAYS
MAP
SNS
SNSでも吉祥寺情報を発信しています。
繋がりましょう。
発信者:高橋賢司
Webディレクター/吉祥寺 Kichijoji GO!運営
吉祥寺在住。吉祥寺の飲食店情報を中心に発信。ときどき西荻、三鷹、中央線、全国の美味い店
Instagram > X・旧Twitter > YouTube >