2023.5.20
上石神井団地前にある大型フラワーパーク。
吉祥寺駅北口からでも徒歩約40分の距離にあります。
花、植木、観葉植物をはじめ、鉢、培養土、剪定ハサミなど、オシャレなガーデニング関連用品が充実しています。
マスコミで紹介されることも多くあり、ZIPの取材陣が撮影しているところを見かけたこともあります。
花、植木、野菜などの種類が凄い
店舗入口付近には、ねぎ、ピーマン、唐辛子、生姜、芋類など、育てて食べることができるものがディスプレイされていて、少し歩くとカラフルで綺麗な花、グランドカバーに最適な植物などがあります。
店内奥には立派なオリーブの木、金木犀などの植木エリア、さらに進むと多肉植物エリアがあります。
どの植物も活き活きしていてとても綺麗。ワインレッドの紫陽花など、珍しい色のものもあります。
とにかく種類が豊富なので、あっという間に時間が経ってしまうでしょう。
2Fは観葉植物と鉢がメイン
サミットも営業している建物の2Fは観葉植物、鉢、各種ガーデニンググッズがメイン。
観葉植物エリアはまるで植物園のよう。床から天井まで大小様々な種類の植物が茂っています。
鉢の種類も充実。
小さなものから特大のもの、薄いオレンジの陶器のような風合いが綺麗なギリシャ・クレタ島のハンドメイドテラコッタなどもあり。
開口部の直径が30cmを超える大きな鉢で、1万円以下のものも多くあります。
その他アイテムも何でも充実
ガーデニングをしていると様々なアイテムが欲しくなってきますが、オザキフラワーパークに行けばとりあえず探していたものは何でも揃うでしょう。
剪定ハサミ、ホース、ガーデニングに最適なゴム靴なども充実しています。

ガーデニングをはじめると大きなシャベル、余った土など、自宅に入れると汚れてしまうグッズが増えてくるもの。
庭の空いているスペースに小さな倉庫を作らないとダメか、と思っていたときにこの丈夫なボックスを発見。早速2つ購入しました。
雨が降っても中は濡れません。

種の種類も物凄い数。

庭のグランドカバーは全面クリーピングタイムにしようと20株くらい植えてましたが、ついついダイカンドラの種も購入。
こちらも育ててみることに。

肥料や虫・病気を予防する薬剤などももちろんあります。
配送サービスもあり
車で来店する人も多いですが、休日は駐車場に停めるために長蛇の列ができることもしばしばあります。
徒歩で来店して大きな鉢など持ち帰ることができないものを購入した場合には、配送サービスを利用すればOK。
武蔵野市であれば早くて2日後には指定した場所に到着します。
カフェも併設
オザキフラワーパークにはカフェもあり。
あらかじめ購入するものを決めていないと、1時間くらいはあっという間に過ぎてしまうので、少し疲れたらカフェで休憩しても良いでしょう。
ADDRESS
東京都練馬区石神井台4-6-32
4-6-32 Shakujiidai, Nerima Ward, Tokyo
TEL (9:00~19:00)
03-3929-0544
+81-3-3929-0544
REGULAR HOLIDAY
1/1-1/2
MAP
SNS
SNSでも吉祥寺情報を発信しています。繋がりましょう。
